トップ運営理念イベントNEWSお知らせレンタルカルチャーエコ街のはたけ学習塾館内アクセス

 前の記事へ | 次の記事へ | 

K 





鈴鹿カルチャーステーションの
坂井和貴さん。


新シリーズスタート
坂井氏のFBに書き綴ったブログを
改めて紹介します。

日常の何気ない一コマから
そこに隠れた本質を
さりげなく見極めようと する視点に
新たな発見があるかもしれません。
「ひと 自然 社会 人間観察」
シリーズと
「SCS学習塾の一コマ--
ちょっと学習塾の話」などを
お楽しみください。

このコラムは、
坂井氏のフェイスブックから
本サイト管理者が、
勝手に拝借して掲載して
いるものです。

 

 

                       2015年6月10日UP

<ちょっと学習塾の話:目に見える化(可視化)の工夫>

問 ; 昨年の学校のバザーでおにぎりを作って出したところ、20個売れ残ってしまいました。そこで今年は昨年よりも1割減らして、おにぎりを作って出してみると全部売り切れました。売り切れた個数は、昨年の売れた数よりも5%増えました。 さて、昨年のバザーでは何個のおにぎりを作ったでしょう?

中学1年生の問題。
「なんじゃ、こりゃ〜!」
大人でも読んだだけでお手上げ〜って人多いんじゃないかな。
読んでいて話の流れは分かるが、何度読んでもどうやって解い
ていったらよいのかが分からない。
何となく式を立ててみても、解答までの道筋が見えてこない。
中1の子は勿論だけど、上の学年の子たちでもパッパと答えられ
る子いるんだろうか。
こういう時は、やっぱり「目に見えるように工夫」するのがいいので
はと思う。
絵を描いたり、図式化してみたり。ああかな、こうかなと・・・
そこが面白い。
そうすると、文字見ただけではイメージできない道筋が見えてきて、
解(ほど)けてくる感じがする。

こういう問題は、順を追って解けるとモヤが晴れたようなスッキリ感 があるね。



(11月26日のFBより)

コメントを見る

感想を送る scsoffice@scs-3.org

このページのトップへ | 

前の記事へ | 次の記事へ

since 14.Jun.2010  Copyright SCS All right reserved.